0歳児クラス
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 |
![]() |
![]() |
![]() |
01月22日-かきかきしたよ! | 01月22日-シール貼り遊び | 01月22日-節分制作 |
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
![]() |
![]() |
![]() |
01月22日-節分の日に向けて・・・ | 01月22日-生活発表会の練習スタート! | 01月22日-ブロッコリー収穫 |
かきかきしたよ!
1月18日~1月22日
手袋の制作では、保育者が“かきかきするよ”と声を掛けると、ペンを持ち上手に自分で手を動かして描いていました。




紙に色がつくのが面白いのか、集中して描いていました。
初めての雪
1月11日~1月15日
屋上に積もっていた雪を集めて子どもたちと一緒に触ってみました。




「わあ!」と言って興味を示してすぐに触ったあとに「つめたい」と言う友だちを見て、恐る恐る雪を触るお友だちの姿も見られました。冬ならではの経験を通して子どもたちの五感も刺激されているようです。


雪だるまと一緒に記念撮影もしました。
冬ならではの・・・
1月4日~1月8日
凧揚げの様子を見に萩原第四公園まで出掛けました。長い道のりでしたが、しっかりと歩く事が出来ました。
ちきゅう組やひかり組のお兄ちゃんたちが揚げている様子を楽しそうに見ていました。


冷え込んだ今日、屋上に氷が張っていたので、取って子どもたちと一緒に触ってみました。





嬉しそうに触ったり“何だろう?”と不思議そうに見たり、恐る恐る触ってみたりと様々な姿が見られました。

保育士が雑巾で水滴を拭いている姿を見たからか、落ちている水滴を見付けると雑巾がけをしてくれていました(笑)
何しているの?
12月28日
保育者が部屋の大掃除をしていると、何しているの?というような顔で掃除の様子を見ていました。

本年もありがとうございました。
来年も元気に登園してくれるのを楽しみにしています。
よいお年をお過ごし下さい。
初めてのクリスマス会
12月21日~12月25日
みんなでサンタやトナカイ・スノーマンの帽子を被って朝の会を楽しみました。帽子を被りたいか聞くと嬉しそうに「はーい!」と答える子どもたち。被ったら頭を押さえ「かわいー!」と言う姿が見られました。





クリスマス会では、ちきゅう組の合奏や手話ソングをジッと見ていました。


サンタさんとの記念撮影では、急に現れたサンタさんに驚きの表情で見つめる子どもたち・・・。

サンタさんがいなくなってから我慢していたのか、泣いているお友だちもいました。