4歳児クラス
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 |
![]() |
![]() |
![]() |
05月20日-春の遠足 | 05月20日-お弁当 | 05月20日-春の遠足 |
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
![]() |
![]() |
![]() |
05月20日-待ちに待った遠足!!! | 05月20日-春の遠足 | 05月20日-遠足の思い出 |
春の遠足
5/16(月)~5/20(金)
今週は先週雨天で中止になった春の遠足にいきました✿
遠足で子どもたちは活発的に遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりと楽しそうにしていました♪
遊具遊びでは動物の形をしたシーソーに乗ったりとみんな笑顔で元気に遊んでいる姿が見られました♪



遊んだ後は広場でシートを広げてお弁当タイム★
お弁当箱をあけると嬉しそうに保育士や友だちに見せたりとみんなで楽しくお弁当を食べました♪


雨天続き・・
5/9㈪~5/13㈮
今日はあいにくの雨で遠足は中止に・・
今週は雨の日が多く、室内で制作や、ゲーム、運動遊び、プリント学習等をしました。
✿『わたしのワンピース』✿
『わたしのワンピース』の絵本を題材に制作をしました。
読み聞かせでは、絵本に出てくるワンピースの模様が、景色とともに移り変わる様子に
興味をもって見ていました。
イメージが湧いたところで制作を始め、「ワンピースの模様は何にしよう?」と考え、
クレパスで好きな模様を描いたり、クラフトパンチの型模様を貼ったりと、友だちと
あれこれ話をしながら作り上げていました。


〇フープを使って・・〇
先ずは片足立ちに挑戦!!
両手でバランスをとり、ふらつきながらも5秒、7秒、10秒と・・・
1回も落ちずに片足立ち出来た子とそうでない子と様々。
フープの輪を片足ジャンプで跳び越えるのって意外と難しい×××
“ケンケンパ”とリズムよく進めた時はとても嬉しそうで、優越感に浸っていました。


✎プリント学習✎
平仮名「く」「つ」と、数字「1・2・3・4」の読み書きの練習をしました。
文字は読めても、実際書いてみると「まがる」「はねる」「とめる」「のばす」など
文字の構造が複雑すぎてなかなか見本のように書けない・・といった感じでした。
少しずつ練習を重ねて、“自分の名前を書く” を目標にできたらと思っています。


お弁当
5/2~5/6
ひかり組になってから、初めてのお弁当日。
「お弁当持ってきたよ!」とカバンから出したり、
友だちとお弁当の中に何が入っているのか話したりと、
「早く食べたい!!」と待ちきれない様子の子どもたち。
「おいしい!」「また、お弁当がいい!!」と
喜んで食べていました☆


こいのぼり
4/25㈪~28㈭
🐟こいのぼり🐟
数日かけてこいのぼりを作りました。
クレパスで模様を描いたり、ハサミ切りで鱗を表現するなど、2体のこいのぼりを
完成させました。持ち帰って飾るのが楽しみな様子でした。


☆サーキット遊び☆
マット、平均台、ロープを使ってサーキット遊びをしました。
2本のロープの上に片足ずつ乗せて前に進んでいく綱渡り。
なんとか落ちないように両手でバランスをとりながら挑戦していました。
途中で落ちてもまた挑戦し、「スタートからゴールまで落ちずにいけるか競争しよ~」
と友だち同士で競い合う姿もありました。


はさみを使って・・・
4/18~4/22
ひかり組になってから初めてのハサミだったので、
お道具箱の中からどうやってハサミを取るのか、
ハサミの持ち方、切り方の確認をみんなでしました。
折り紙の線の所まで切って、こいのぼりのウロコを
作りました。
線のぎりぎりまで切ることが出来る子、
一本ずつ均等に切ることが出来る子、
バラバラの太さで切る子など様々でした。



切り終えると、
「緊張した!」「家でもハサミしてる!!」
などお友だちと話していました。