2歳児クラス
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 |
![]() |
![]() |
![]() |
01月22日-かきかきしたよ! | 01月22日-シール貼り遊び | 01月22日-節分制作 |
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
![]() |
![]() |
![]() |
01月22日-節分の日に向けて・・・ | 01月22日-生活発表会の練習スタート! | 01月22日-ブロッコリー収穫 |
寒空の下でも元気いっぱい!
12月14日㈪~12月18日㈮
風が冷たく寒くなってきたので、今週から上着を着て戸外に出掛けています。
保育士が声を掛けると、フックから自分の上着を取って袖に腕を通そうと頑張っています。

牛の制作では目と鼻の穴をペンで描き、体の模様は画用紙を千切って水のりで貼りました。
初めて触る水のりに子どもたちも喜んでいました。
画用紙を細くちぎり過ぎて貼り終わるとシマウマのようになっていた子どもも数名いましたが、出来上がった作品を担任に見せ嬉しそうにしていました。


クリスマスに向けて
(12月7日~11日)
毎日楽しくクリスマスソングを歌っています。
「お空からサンタさん見てくれてるよ!」と声を掛けると、歌声が届くように大きな声で歌っています☆彡
その中でも、特に頑張っている子には前に立ってお手本をしてもらっています。

可愛いクリスマスリースが完成しました。
早く持って帰ってお父さんお母さんに見てもらいたいようです。







わたしのぼくのトウモロコシ
11月30日㈪~12月4日㈮
作品展が終わった後、にじ組の子どもたちとトウモロコシの収穫をしました。
自分が作ったトウモロコシを持つと、「ここペタペタしたよ」と嬉しそうに話していました。





さくひんてん
(11月24日~27日)
作品展の鑑賞をしました。
自分たちが作ったトウモロコシを見るなり、「わぁ~~~!すごい!」
「これ、〇〇が作ったの!」と、嬉しそうに指をさす子どもたち。
満足そうな子どもたちの笑顔を見て、こちらも嬉しくなりました。





他のクラスの作品も興味深そうに見ていましたが、一番は顔写真!!
知っているお友だちや兄弟児の写真を見つけては嬉しそうにしていました。

作品展 となりのにじぐみ
11月16日㈪~11月20日㈮
作品展に向け、にじ組はとなりのトトロのワンシーンにあるトウモロコシ畑を作りました。
スポンジでトウモロコシとトウモロコシの葉っぱを塗り、タンポでトウモロコシの粒を表現しました。








トトロの体の毛は犬用のブラシを使い、フェルトをこしました。

保育者が「遊戯室に飾るね」と伝えると子どもたちは作品展を楽しみにしているようでした。